【すべて解決】ネコポスに対応している箱の最小サイズ・最大サイズと購入場所もご紹介!
ブログ
「ネコポスに対応している箱のサイズは?」「ネコポスの箱はどこで購入できる?」
初めてネコポスを利用するケースでは、上記のような疑問を抱いている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
個人・法人問わず、小さな商品を送りたいときに便利なのが、ヤマト運輸株式会社が提供するネコポスサービスです。ネコポスを利用すれば、サイン不要で顧客不在時でも商品をポストに投函してくれます。
この記事では、ネコポスに対応している箱のサイズや購入場所など、個人・法人に分けてわかりやすく解説します。ネコポスサイズの箱を今すぐ購入したい方や、ネコポスの箱を注文したい企業担当者の方は、ぜひご覧ください。
目次
ネコポスの利点とは?どのような商品に利用するとよい?
通常、宅急便の受け取りは顧客のサインが必要です。しかし、ネコポスはサイン不要のため顧客の手間を軽減できる利点があります。
また、商品の到着に合わせて顧客がスケジュール調整しなくてよいのもメリットだといえるでしょう。
化粧品やサプリメント、カタログなどポストに投函できるサイズの商品を送る際に、ネコポスを利用すると便利です。さまざまなメリットがあるため、顧客の満足度アップにつながります。
【個人・法人別】ネコポスに対応している箱サイズは?最小と最大をチェックしよう
ネコポスを活用し、自社商品やサンプル品などをスムーズに顧客に届けたい方は、対応している箱のサイズを把握しておきましょう。
また個人の場合は、ヤマト運輸会社と契約しているネットショッピングサービスなどを介してネコポスが利用できます。
個人と法人・個人事業主で対応しているサイズが異なるため、それぞれご確認ください。
個人の場合
まずは個人がフリーマーケットやオークションでネコポスを利用し、荷物を送る場合の箱サイズをご紹介します。
縦 |
横 |
厚さ |
重さ |
23~31.2cm |
11.5~22.8cm |
3cm以内 |
1kg以内 |
以下の画像をご覧いただくと、ネコポスに対応している箱のサイズを把握しやすいでしょう。
上記のサイズは、個人で小物や本などを購入者に届けたい場合に、ちょうどよい大きさです。
ネコポスに対応している最小~最大サイズは以下のとおりです。
・最小サイズは縦23cm・横11.5cm
・最大サイズは縦31.2cm・横22.8cm
厚みに関しては3cm以内であれば、特に指定はありません。
法人・個人事業主の場合
法人・個人事業主がネコポスを利用し、顧客に自社商品やカタログなどを送る際の箱サイズをご紹介します。
縦 |
横 |
厚さ |
重さ |
23~31.2cm |
11.5~22.8cm |
2.5cm以内 |
1kg以内 |
以下の画像をご覧いただくと、ネコポスに対応している箱のサイズを把握しやすいかと思います。
個人と法人で異なるのは箱の厚みで、その差は0.5cmです。
化粧品やサプリメントなど小さな商品を送るケースでは、さほど気にならないでしょう。
また、厚みのある本やカタログを送る際は、あらかじめ厚みを測っておくと間違えることなく適したサイズの箱を購入できます。
ネコポスに対応しているのは箱だけではない?封筒サイズもチェックしよう
ネコポスは箱以外にも、市販の封筒を用いて商品を送れます。
箱に入れるほど厚みのない商品を送りたい際に便利です。
この章では、ネコポスに対応している封筒の最小サイズと最大サイズを解説するため、参考にしてください。
最小サイズ
ネコポスに対応している封筒の最小サイズは、以下のとおりです。
種類 | サイズ | 封入物の大きさ |
長形2号 |
縦11.9cm×横27.7cm |
B5用紙を2つ折りにする程度 |
長形3号 |
縦23.5cm×横12cm |
A4用紙を3つ折りにする程度 |
角型5号 |
縦24cm×横19cm |
A5用紙を折らずに入れられる程度 |
長形2号・3号は、一般的によく目にする長方形の封筒です。角型5号も、会社の資料を入れる際によく利用されます。自社商品のカタログや資料案内などを送る場合に、適したサイズでしょう。
一方、ネコポスに対応している封筒の最大サイズは、縦31.2cm×横22.8cm×厚み3cm以内と規定されています。以下の画像のように、A4サイズの用紙を折らずに入れられる大きさです。
化粧品のサンプルやサプリメントなど、薄くて小さい商品を送る際に利便性の高いサイズでしょう。
ただし、顧客に商品を送るケースでは、通常の封筒より折れにくい厚紙封筒をおすすめします。
厚紙封筒であれば、商品や資料を傷つけることなく届けられます。
商品と顧客に配慮したオリジナルの厚紙封筒を希望する方は、お気軽に「株式会社コマガタ」にお問い合わせください。
厚紙封筒に関して詳しくチェックしたい方は、以下の記事を参考にしてください。
ネコポスの料金
ネコポスの料金は以下の表のように、法人・個人事業主の場合と、個人が利用する場合で料金が異なります。
利用者 |
料金(税込) |
法人・個人事業主 |
全国一律385円 |
個人 |
・メルカリ:210円 |
※2023年5月調査
法人・個人事業主がネコポスを利用する場合の料金は、全国一律385円(税込)です。
しかし、全国一律385円(税込)の料金は、1個あたりの上限金額であるため、諸条件によって金額が異なる場合があります。
たとえば、100人の顧客に自社商品を配送する場合、商品代に加えて上限金額の3万8,500円かかるわけです。
また、個人の場合は、利用するネットショッピングサービスごとに料金が異なります。
そのため、Yahoo!オークションなど一部のサービスでは、出品者と落札者ともに料金を負担するケースもあります。
ネコポスに対応している箱サイズで商品を送る際の注意点
ネコポスに対応しているサイズの箱で商品を送る前に、注意点を把握しておきましょう。
特に、多くの顧客に商品を送るケースでは、再送の二度手間は避けたいものです。
この章では、ネコポス対応サイズの箱で商品を送る際の注意点を解説します。
規定サイズ外のものは送れない
ネコポスを利用する際は、規定サイズ外のものは送れません。
具体的には、ヤマト運輸株式会社が定める最小サイズより小さい箱、最大サイズより大きい箱は規定サイズ外となるため、ネコポスは利用できません。
また、厚みも規定サイズ内に収める必要があるため、注意してください。
対処法としては、あらかじめ箱や商品のサイズを測っておくとよいでしょう。
クレジットカードなどのカード類は送れない
クレジットカードやキャッシュカードなどのカード類は、ネコポスで送れません。
ネコポスは小さいサイズのものを送る際に便利なサービスですが、ヤマト運輸株式会社の定める「宅急便約款」(荷物の運送契約を定めたもの)により、キャッシュカードなどのカード類を送ると違反になります。
キャッシュカードなどのカード類を送りたい場合は、日本郵便の書留を活用するのがおすすめです。
常温保存できないものは送れない
常温保存できないものは、ネコポスで送れません。
万が一、生ものを送る際は規定サイズ内であっても、適切に保冷してくれるクール宅急便などを利用しましょう。
また、ご紹介したもの以外にも、ヤマト運輸株式会社で配送不可のものがあります。
詳細を把握したい方は、「宅急便で送れないもの」をご覧ください。
【個人・法人別】ネコポスに対応している箱サイズの購入場所
ネコポスは、小さいサイズの商品を送る際に便利なサービスです。
しかし「ネコポスに対応しているサイズの箱はどのような場所で購入できるのか」と、疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、個人と法人、それぞれ最適な購入場所をご紹介します。
個人の場合
まずは、フリーマーケットやオークションサービスを介して、個人がネコポスを利用する場合の主な購入場所をご紹介します。
個人の場合は、大量に商品を送るケースはあまり考えられないため、コンビニエンスストアや100円ショップでネコポスに対応しているサイズの箱を購入するのがよい方法です。
コンビニエンスストア
ヤマト運輸株式会社と契約しているメルカリで、商品を出品したり発送したりする場合は、以下のコンビニエンスストアでネコポスに対応しているサイズの箱を購入できます。
・セブン–イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
個人で出品した商品を配送する際は、上記のコンビニエンスストアで必要な個数の箱を購入するとよいでしょう。コンビニエンスストアであれば、時間を気にせずネコポスに対応しているサイズの箱を購入できます。
また、Yahoo!オークションや楽天フリーマーケットを利用する場合は「LOHACO」や「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」などでネコポス対応サイズの箱を購入可能です。
100円ショップ
ネコポスに対応しているサイズの箱は、100円ショップでも購入できます。下記の画像は、100円ショップのダイソー、セリアで購入できるネコポス用の箱です。
【ダイソーで購入できるネコポス用の箱】※2023年6月撮影
◎2024.6月更新【ダイソーで購入できるメルカリ用の箱2種類】
1.厚さ30mm・個人向け/ダンボール箱2枚入り DVDや本、薄手Tシャツ用 310x226x30mm
2.厚さ24mm・法人と個人事業主向け/梱包用発送ケース2枚入り 310x228x24mm こちらは側面に開封のジッパーが付いているタイプです。
【セリアで購入できるネコポス用の箱】
100円ショップで購入できるネコポス用の箱は、無地のものからメルカリ専用の箱までバリエーションが豊富なため、おすすめです。
また、コンビニエンスストアでネコポスに対応しているサイズの箱を購入すると1箱66円(税込)です。一方、100円ショップであれば2箱入り110円(税込)で購入できます(2023年6月時点)。少しでも梱包代を安くしたいとお考えの方は、100円ショップがおすすめです。
法人の場合
メルカリなどでネコポスを利用する個人と異なり、多くの顧客に商品を届ける企業では大量の箱が必要であるため、業者に依頼するのが一般的です。
また、商品に合うデザインや自社名を印刷したい方も、いらっしゃるのではないでしょうか。ネコポス対応サイズの箱に、デザインや自社名を印刷したい方は化粧箱業者に依頼するのがおすすめです。
次に詳しく解説するため、ぜひご覧ください。
化粧箱業者
化粧箱業者が扱っている化粧箱は、自社商品を入れる箱に自社名や希望するデザインなどを印刷できます。特に企業において、顧客に送る商品を包む箱はデザイン性のよいものにしたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
また、箱は商品を保護する役割をもっています。
化粧箱業者に依頼することで、強度の高い素材を選んだり加工できたりと衝撃に強い箱が製作できます。大切な商品が顧客にきれいな状態で届くように、箱の強度は高いほうがよいでしょう。
「株式会社コマガタ」では、オーダメイドの化粧箱をはじめ、ネコポスに対応しているサイズの箱も取り扱っています。
デザインの映える「コート白ボール」や「高級白板紙」、箱の強度を高める加工も対応しているため、ネコポス対応サイズの箱を希望される方はお気軽に「株式会社コマガタ」にお問い合わせください。
段ボール業者
段ボールを販売している業者でも、ネコポスに対応しているサイズの箱を入手できます。中には印刷可能な業者もあるため、箱を大量に入手したい方におすすめです。
段ボールと化粧箱の違いは、印刷の見栄えによる顧客へのアプローチや箱の強度だといえます。段ボールは商品を配送するための箱として便利ですが、化粧箱のようにカラフルな印刷を施せません。
また、箱の中に仕切りがないため、商品のかたよりや郵送時の衝撃で傷がつきやすくなります。そのため、見栄えや自社宣伝よりも商品を送ることに特化したい企業におすすめです。
企業におけるネコポスに対応している箱サイズの選び方
多くの商品や資料を送る企業においては、ネコポスサイズの箱が必要なときもあるでしょう。顧客に商品を送る際に活用するネコポスサイズの箱は、どのようなものを選ぶべきか把握しておくと今後の売上にもつながります。
ここからは、企業向けにネコポスサイズの箱の選び方を解説するため、ぜひご覧ください。
デザイン印刷できるものを選ぶ
顧客に送る商品を包む箱は、デザイン印刷できるものを選ぶのがおすすめです。きれいに彩られた箱は、受け取ったときにワクワクするからです。
顧客のポジティブな感情は、顧客満足度にもつながります。ユーザーファーストの視点で商品を提供するのであれば、箱のデザインにもこだわってみるとよいでしょう。
商品を保護できるものを選ぶ
ネコポスサイズの箱は、商品を保護できるものを選びましょう。
たとえば、板のように厚いクラフト系用紙「エースボール」を使用した箱であれば、商品を保護できます。
また、仕切りや台紙を併用し商品のぐらつきを防げる箱を選ぶのもおすすめです。ネコポスサイズに対応しており、商品を保護できる箱の種類を把握したい方は「ネコポスやメール便の箱」をご覧ください。
デザイン印刷できるネコポス対応サイズの箱は「コマガタ」にお任せください
ネコポス対応サイズの箱にオリジナル印刷を施し、箱の強度を高めたいとお考えの方は「株式会社コマガタ」にお問い合わせください。
弊社では、商品の保護に最適なクラフト系用紙「エースボール」や、印刷の映える「コート白ボール」・「高級白板紙」を使用したネコポス対応サイズの箱を取り扱っております。
製作の過程における工程の大半を内製化しているため、低価格でネコポス対応サイズの箱を購入できます。
また、ネコポス対応サイズの箱に限らず、さまざまな形状の化粧箱製作も可能です。
デザイン印刷できるネコポス対応サイズの箱を希望される方は、800社以上の実績をもつ「株式会社コマガタ」にご相談ください。
まとめ
当記事では、ネコポスに対応している箱のサイズをご紹介しました。
ヤマト運輸株式会社が定めている規定内のサイズの箱であれば、市販のものでも配送できます。ヤマト運輸株式会社と契約しているフリーマーケットやオークションを活用し個人が個人に商品を送る場合は、コンビニエンスストアや100円ショップなどでネコポス対応サイズの箱を購入できます。
多くの顧客に商品を届けたい法人の場合は、化粧箱業者や段ボール業者に依頼するとよいでしょう。
ネコポスを利用すれば、サイン不要で顧客の手間を軽減でき、自社の好感度アップにもつながります。ネコポス対応サイズの箱にオリジナルデザインを印刷し、箱の強度を高めたい方は、お気軽に「株式会社コマガタ」にご相談ください。
関連記事